Both 「一(ひと)」 and 「一(イチ)」 mean ONE.
Many of you maybe know ひと is 訓読み(くんよみ) and イチ 音読み(おんよみ).
The kanji 「一」 itself was imported to Japan from China and sounded like イチ to the Japanese ear.
Then, 「一」 was pronounced イチ in Japan. It is 音読み(おんよみ).
「音(おん)」 means SOUND. 音読み(おんよみ) is the way of reading based on SOUND.
On the other hand, the Japanese originally had a word to mean ONE. That’s called ひと and ひとつ. Then, they allocated ひと and ひとつ to the kanji 「一」 as well. It is 訓読み(くんよみ).
「訓(くん)」 means MEANING. 訓読み(くんよみ) is the way of reading based on MEANING.
In this column, I’d like to show some ways of usages of 一(ひと). 一つ(ひとつ) will be taken up on the next opportunity.
「一(ひと)」 is used as a prefix for a noun and not used severally.
1. 「一(ひと)」 is used to mean a particular thing or action when you want to describe it distinctively.
「彼女はそれを一口に食べてしまった。」
(かのじょは それを ひとくちに たべて しまった。)
She crammed it all into her mouth
「外国と一口に言ってもいろいろある。」
(がいこくと ひとくちに いっても いろいろ ある。)
A foreign country means any one of various countries.
「完成までもう一踏ん張りだ。」
(かんせいまで もう ひとふんばりだ。)
Let’s make one last effort to finish it!
「彼はただの一言も発しなかった。」
(かれは ただの ひとことも はっしなかった。)
He didn’t utter a word.
「一休みしよう。」
(ひとやすみ しよう。)
Let’s have a break.
「一」 is used to mean a short period of time when you stop what you are doing.
2. 「一(ひと)」 is used to mean SOME, A KIND OF, SORT OF, or A LITTLE to refer to a person, place, thing or time that you don’t make clear.
「一頃はそんなだった。」
(ひところは そんなだった。)
Once we had such days.
「彼女は一財産作ったらしい。」
(かのじょは ひとざいさん つくったらしい。)
I hear she made a fortune.
「町を一回りして来る。」
(まちを ひとまわり してくる。)
I’ll go for a walk around.
「今のうちに一眠りした方が良い。」
(いまの うちに ひとねむり した ほうが よい。)
You should use a sleep before something comes up.
「一風呂浴びたい。」
(ひとふろ あびたい。)
I’d like to take a bath.
「一(ひと)」 for 「一眠り(ひとねむり)」 and 「一(ひと)風呂(ふろ)」 means ‘a little’ but has a nuance of ‘effective.’
Other important phrases are as follows:
「一足(ひとあし)」 is a step or a short period of time.
「一足早い海水浴を楽しんだ。」
(ひとあし はやい かいすいよくを たのしんだ。)
We had a good time at the beach shortly before the peak season.
「一足違い」(ひとあし ちがい) is used when you can’t make it owing to a gap of time.
「一足違いで彼女に会えなかった。」
(ひとあし ちがいで かのじょに あえなかった。)
I missed her by a second. / I just missed meeting her.
Please note if you pronounce 「一足(いっそく)」 it means a pair of shoes or socks.
However,
「一足飛び(いっそくとび)」 is used for a period of time to mean SUDDENLY, VERY QUICKLY like a leap.
「一足飛びに冬になった。」
(いっそくとびにふゆになった。)
Suddenly it’s summer.
「一息(ひといき)」 has four meanings.
One a BREATH, especially a breath of the feeling of happiness that you have when something unpleasant stops or does not happen
「彼が去ったとき、私たちはみな一息ついた。」
(かれが さった とき、わたしたちは みな ひといき ついた。)
We all breathed a sigh of relief when he left.
Second is a BREAK/REST.
「一息入れよう。」
(ひといきいれよう。)
Let’s take a break.
「一休みしよう」
(ひとやすみ しよう) is a synonym.
Third is IN ONE BREATH or IN ONE TIME.
「彼女は階段を一息に登った。」
(かのじょは かいだんを ひといきに のぼった。)
She climbed up the stairs at one stroke.
The last is A LITTLE EFFORT.
「あともう一息で任務が終わる。」
(あと もう ひといきで にんむが おわる。)
Just one more effort, and our task is over.
「一味違う」(ひとあじちがう) is to approvingly describe something which is better and different from others.
「彼女の作品は一味違う。」
(かのじょの さくひんは ひとあじ ちがう。)
Her work is something different.
「一味も二味も違う(ひとあじも ふたあじも ちがう)」 is quite different and unique.
「色が変わると一味も二味も違う。」
(いろが かわると ひとあじも ふたあじも ちがう。)
It makes a lot of difference what color it is
「一筋縄では行かない(ひとすじなわでは いかない)」is used when it’s too difficult to persuade someone or to do something.
「あの男は一筋縄では行かない。」
(あの おとこは ひとすじなわでは いかない。)
That man is a very difficult person.
Comments