top of page
検索
執筆者の写真There Goes Nihongo

為せば成る(なせばなる)―You can do it if you try.



為せば成る(なせばなる)、為さねば成らぬ(なさねばならぬ)、何事も(なにごとも)。

成らぬは人の為さぬなりけり(ならぬは ひとの なさぬなりけり)。


Anything can be done, but only if you try.

If nothing’s done, the fault lies with you.



This famous verse is by 上杉鷹山 (うえすぎ ようざん, Uesugi Yozan). He was the governor of 山形 (やまがた, Yamagata Prefecture) in the 18thcentury. It was the era of 江戸(えど).


He performed financial reforms in the prefecture then. He’s regarded as one of the great governors.


This verse is so popular that it would be better to memorize the beginning phrase 「為せば成る」(なせばなる) at least.


Here I’ll try to make some explicatory remarks on this verse from a grammatical standpoint.


「為す」(なす) is used here as a transitive verb and to mean ‘to do’; 「成る」(なる) is used here as an intransitive verb and to mean ‘to be done’ or ‘to become something you expect.’



Please note, however, that 成す(なす) and 為る(なる) can usually be used as well interchangeably.


In the above quote, 「為」 is applied for a positive meaning like ‘to do at your will’; 「成」 for a passive meaning like ‘to become what you want.’


1. 為す(なす)

「為す(なす)」 changes its ending form according to the word which comes next.


1-1. 「為さない」(なさない)=為さ+ない: 為さ is the negative form.

「これは用を為さない。」

(これは ようを なさない。)

This will not do (for anything). / This is useless.


考えが形を為さない。

「考えが形を為さない。」

(かんがえが かたちを なさない。)

My thoughts won’t take shape.


「これを為さずにはいられない。」

(これをなさずにはいられない。)

I can’t help but do this.


1-2. 「為します」(なします)=為し+ます: 為し is the conjunctive or continuative form.

「彼女は財を為した。」

(かのじょは ざいを なした。)

She made a fortune.


「考えが形を為して来た。」

(かんがえが かたちを なして きた。)

My thoughts have begun to take shape.



1-3. 「為す(なす)」: 為す is the infinitive or dictionary form.

「考えが 形を 為す。」

(かんがえが かたちを なす。)

My thoughts begin to take shape.


1-4. 「為すとき」(なすとき)=為す+とき: Also, 為す is the attributive form.

「考えが形を為すときはいつになるのだろう。」

(かんがえが かたちを なすときは いつに なるの だろう。)

I wonder when my thoughts would take shape.


1-5. 「為せば」(なせば)=為せ+ば: 為せ is the subjunctive form.

「悪事を為せば必ず捕まる。」

(あくじを なせば かならず つかまる。)

Whenever you commit a crime, you’ll be captured.



1-6. 「為せ」(なせ): Also, 為せ is the imperative form.

「善を為せ。」

(ぜんを なせ。)

Do good things (to others).


2. 成る(なる)

「成る(なる)」 changes its form according to the word which comes next.


2-1. 「成らない」(ならない)=成ら+ない: 成ら is the negative form.

「なかなかそうは成らないだろう。」

(なかなか そうは ならない だろう。)

Things will seldom become that way.


2-2. 「成ります」(なります)=成り+ます: 成り is the conjunctive or continuative form.

「彼女は奥さんに成りました。」

(かのじょは おくさんに なりました。)

She became a wife.


彼女は奥さんに成りました。

「彼女は歌手に成った。」 (N.B. 成った is formed after た.)

(かのじょは かしゅに なった。)

She became a singer.


2-3. 「成る(なる)」: 成る is the infinitive or dictionary form.

「考えが 形に 成る。」

(かんがえが かたちに なる。)

My thoughts begin to take shape.


2-4. 「成るとき」(なるとき)=成る+とき: Also, 成る is used for the attributive form.

「考えが形に成るときはいつになるのだろう。」

(かんがえが かたちに なるときは いつに なるの だろう。)

I wonder when my thoughts would take shape.



2-5. 「成れば」(なれば)=成れ+ば: 成れ is the subjunctive form.

「早く考えが形に成ればなあ。」

(はやく かんがえが かたちに なれば なあ。)

I wish my thoughts took shape soon.


「四月になれば彼女は来る。」

(しがつに なれば かのじょは くる。)

She will come in April.


4月になれば彼女は社会人だ。

2-6. 「成れ」(なれ): Also, 成れ is the imperative form.

「他人に優しい人に成れ。」

(たにんに やさしい ひとに なれ。)

Be a person who is kind to others.


3. 「ば」 of 「為せば」 is used for a conjunctive particle to show a condition.

It often works like ‘if.’


「君が笑えば僕も笑う。」

(きみが わらえば ぼくも わらう。)

If I see your smiling face, I always smile myself.


君が笑えば僕も笑う。

4. 「ぬ」 and 「ね」 are literary words and used instead of 「ない」 here.


「それに触ってはならぬ。」

(それに さわっては ならぬ。)

Don’t touch it.


5. Summary

「為せば成る」(なせばなる) literally says, ‘If you try it, it can be done.


「為さねば成らぬ」(なさねばならぬ) says, ‘If you don’t try it, it cannot be done.’


「何事も」(なにごとも) is inversely placed at the end of the sentence. It means ‘in anything’ or ‘in any cases.’


If you rewrite in a standard order, it should be:

「何事も為せば成る、為さねば成らぬ。」


「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も。」 consists of 5-7-5 rhythm:

「なせばなる」(5)+「なさねばならぬ」(7)+「なにごとも」(5)。


やったー!

This 5-7-7 rhythm is the most loved short phase in the Japanese language. 俳句(はいく) has its rhythm. Many mottos are made with this rhythm.


「成らぬは」(ならぬは) is something like 「思ったようにならないことは」(おもった ように ならない ことは) ‘things that didn’t become as you expected.’


「為さぬなりけり」(なさぬ なり けり) consists of 為さ+ぬ+なり+けり. This literally says, 「してないということです」.



「為さぬ」 should be equivalent to 「しない」 in a contemporary term; 「なり」 is 「こと」; 「けり」 is 「である」, 「です」 or 「である」.


「成らぬは人の為さぬなりけり」 literally says,

「思ったようにならないのは、その人がそのようにしなかったからです。」

When things didn’t become as you expected, you actually didn’t do it that way.


「成らぬは人の為さぬなりけり」

This part has 7-7 rhythm. ならぬはひとの(7)+なさぬなりけり(7). Combined with the former part, the verse has 5-7-5-7-7 rhythm, which is exactly of 短歌(たんか).

In easy Japanese, it can be rewritten as follows:

「なんでもそうだが、やればできるし、やらなければできない。できないのは、やらなかったからだ。」
閲覧数:427回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commenti


bottom of page